2020.04.15 21:48HPリニューアル。ブログ移行します。2020.4お知らせ。2020.4HPを全面リニューアル。独自サイトへ移行しました。お手数ですが新しいサイトの方へアクセスよろしくお願いいたします。トップページは変更なしhttps://craftliqueur.tokyo/リキュール.jp中身本体もここから独自サイトへ移行しました。
2020.03.14 12:58開墾から始めるリキュールづくり。段々畑への一歩 先日、私と農家さん含めて有志6名に集まっていだき。無事に!予想以上に早く開拓が進みました。お昼すぎから日が傾くまでおよそ5時間。 倒木と土と格闘。空地が開拓され段々畑に!!当日、流石に植え付けまで終わらないよなーと思っておりましたがなんと!用意したハーブ苗すべて植え付けまで完了...
2020.03.11 01:20二輪草 いつか使いたい素材の一つ二輪草。キンポウゲ科の植物で数少ない食べられるボタニカル。ほのかだが特有の香りもある。 板橋区の赤塚公園(高速横、溜池公園の少し手前ぐらい)に群生地がある。今年も少しづつ咲き始めている。 これから開拓&開発を始める板橋・トム・ジンに配合したいところだが、...
2020.02.29 12:49都市型?開拓者募集。 板橋区の農家さんで新しい畑の開墾を手伝ってきました。もともと林で開発予定だったけど周りに道がなく開発断念された土地が空いているから開墾してハーブと柑橘育ててみる?とありがたいお誘いを受けて 板橋区でベルガモット&ハーブの栽培を初めることになりました。まずは苗木の発注だ!!と3月...
2020.01.23 12:50ミックススパイス 通っているハーブスクールの講座でミックススパイスの回七味唐辛子とキャトルエピスを作る。 この配合作業はトム・ジンのレシピを考えるときと同じでアレコレ悩みながら分量を決めていく。 七味は陳皮と山椒多めブレンド キャトルエピスはシナモン少なめでオールスパイスとホワイトっペッパーを加...
2019.08.09 11:51東京産ボタニカル/しそ 板橋区の農家さんはいろいろなものを少ないけど作っている。今回はお願いしていたシソ(大葉)が入ってきました。少しづつですが入手可能な材料は国産でも東京産の比率を上げていければと思っています。
2019.08.08 13:21世界遺産小笠原の島とうがらし トウガラシのお酒結構需要ありそうだよ!と営業で某酒屋さんを訪れた際に話題になったのであれこれウチらしい品を探していると、小規模に東京産の島とうがらしに行き着きました。元々、硫黄島トウガラシでお酒を作れないかなと探していたけど、一味唐辛子としてなら少量出回っていますが栽培量が少な...
2019.07.15 03:04天候不順に伴うトム・ジン#01の状況 トム・ジン#01の主要ボタニカルの一つイブキジャコウソウですが、栽培場所の一つが天候不順で立枯れしてしまいました。 もう一箇所もいまいち元気がなく、Lot4以降の生産の見込みがつかなくなりました。お陰様で1stロットは完売し、次はいつ?と多くのご意見を頂いておりますがLot2は...