パテ埋め

 大まかな構造物が80%ほど完成したのでパテ埋めを開始しました。

石膏ボードを止める際に下手なので穴だらけ。

素人なのできれいにはめ込みや切り出しができないので結構大きな隙間があります。

壁同士や床との接合部など隙間があるのを埋めていきます。

わずかな隙間はコーキング材で

壁の穴は石膏パテを練って塗りこみ均します。

1cm以上の隙間はシール材や石膏ボードの切れ端を詰め込み、必殺技の漆喰で埋め込みます。

翌日、マスクと帽子着用の完全装備で紙やすりでギザギザを削って平らにします。

埃まみれで真っ白に・・・。

 明日はようやく塗装に入ります。


検索:#酒造免許 #リキュール製造免許 #ボタニカル #リキュール #カクテル #東京クラフトリキュール #超小規模蒸留所 #DIY蒸留所 #サッシのはめ込み方 #サッシの組み立て方

#クラウドファンディング #板橋区

東京クラフトリキュール/小規模手作りリキュールメーカー

2018 11月にリキュール製造免許を取得。東京・板橋で操業中の小さなクラフトリキュールメーカーです。 製造メーカーでは国内最小規模の蒸留器で超小規模生産のクラフトリキュールを作っております。 コンセプトは国産の果実やハーブを使用し世界にないお酒を造る事。 小規模生産の強みを生かして大手メーカーでは作らないような変わった材料やレシピでプロフェッショナル向けのリキュールを作る事。

0コメント

  • 1000 / 1000